2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ポストAI時代と教育機会

※機械学習(人工知能)の授業のティーチングアシスタント感想を含む エストニア人の学部生に一学期だけ授業補助をしていた。 ・感想としての結論は、「英語できる/できない が今後の教育機会を決める」かなあ。情報にアクセスできるかでまず教育機会が決まって…

生きるの向いてない

年が変わるまではBBCラジオは6番を聴くことにした。いちおう、世間的にはおやすみなので…。受付の人に無理を言って大学はクリスマス休暇に入っているのにラボを開けてもらった…。早く終われこの地獄なのか背中燃えてんのかわからない日々。いちばん燃えたほ…

自分の怠惰さと行動力のなさに嫌気がさす

成績面で大やらかしをしてしまい、交渉次第ではこんな結末を防げたよなあと思って非常に後悔している。交渉のアイデアはあったのに楽観的にとらえすぎていて臨場感がわかなくて実行にはけっきょく移さなかった。 こういった場合に必要なのは、「だったらどう…

個性とは好奇心の残りかすが集まったもの

攻殻機動隊観たあと(タチコマかわいいなあってなったあと)の寝起きで思いついた。 RNN系の並列化(並列化されたそれぞれのものの同化処理)のどこかに重みづけとして好奇心というものを入れたモデルを構築できないだろうか。 簡単に言えば、並列化を完全に行え…

やっとテスト最終日

夢がひどかった。私はTVスタジオにいた。背後にはTVがあってそこから違う番組の音が大きめに聞こえている。ライブを目の前で観たのだけど、最初は誰だかわからないおっさんのアコーディオンショーだった。紙の素材が多分に含まれていて、旅行のときはその中…

2018年の振り返り

ほぼ機械学習だったり。精神的に体調を崩す事が多かった。1週間で1時間しか外に出ないで自習していくの個人的には無理。リモートワーク向いてない。ラボに週6で行く生活のほうがまし。 スイスで自分の興味範囲と同じ領域をビジネスでやっている人たちがいて…

投資を受けるHCI系ラボが増えるだろうなと

2,800万ドル獲得してるCTRL-labsはEEG系のKaggleコンペで優勝したAlexandre Barachantさんがかかわってるようなので神。 MindMazeがいちばん研究的には興味ある。 何がおもしろいってPhd集めてる小規模なラボにGoogleとかAmazonが投資してるとこだと思う。

考えたい対象を適切に選択するためにいつどこにどうやって誰と住めばよいのか

学習者を応援する雰囲気のところが生きていきやすい。しばらくはR&Dなところなりラボにいると思う。たぶん海外のほうがよい。いや、日本の雰囲気も好きではある。そりゃ昔の学部図書室がなにより気に入っている。元気かな昔の人たち。ゆるくて居心地がよかっ…