2018-01-01から1年間の記事一覧

ポストAI時代と教育機会

※機械学習(人工知能)の授業のティーチングアシスタント感想を含む エストニア人の学部生に一学期だけ授業補助をしていた。 ・感想としての結論は、「英語できる/できない が今後の教育機会を決める」かなあ。情報にアクセスできるかでまず教育機会が決まって…

生きるの向いてない

年が変わるまではBBCラジオは6番を聴くことにした。いちおう、世間的にはおやすみなので…。受付の人に無理を言って大学はクリスマス休暇に入っているのにラボを開けてもらった…。早く終われこの地獄なのか背中燃えてんのかわからない日々。いちばん燃えたほ…

自分の怠惰さと行動力のなさに嫌気がさす

成績面で大やらかしをしてしまい、交渉次第ではこんな結末を防げたよなあと思って非常に後悔している。交渉のアイデアはあったのに楽観的にとらえすぎていて臨場感がわかなくて実行にはけっきょく移さなかった。 こういった場合に必要なのは、「だったらどう…

個性とは好奇心の残りかすが集まったもの

攻殻機動隊観たあと(タチコマかわいいなあってなったあと)の寝起きで思いついた。 RNN系の並列化(並列化されたそれぞれのものの同化処理)のどこかに重みづけとして好奇心というものを入れたモデルを構築できないだろうか。 簡単に言えば、並列化を完全に行え…

やっとテスト最終日

夢がひどかった。私はTVスタジオにいた。背後にはTVがあってそこから違う番組の音が大きめに聞こえている。ライブを目の前で観たのだけど、最初は誰だかわからないおっさんのアコーディオンショーだった。紙の素材が多分に含まれていて、旅行のときはその中…

2018年の振り返り

ほぼ機械学習だったり。精神的に体調を崩す事が多かった。1週間で1時間しか外に出ないで自習していくの個人的には無理。リモートワーク向いてない。ラボに週6で行く生活のほうがまし。 スイスで自分の興味範囲と同じ領域をビジネスでやっている人たちがいて…

投資を受けるHCI系ラボが増えるだろうなと

2,800万ドル獲得してるCTRL-labsはEEG系のKaggleコンペで優勝したAlexandre Barachantさんがかかわってるようなので神。 MindMazeがいちばん研究的には興味ある。 何がおもしろいってPhd集めてる小規模なラボにGoogleとかAmazonが投資してるとこだと思う。

考えたい対象を適切に選択するためにいつどこにどうやって誰と住めばよいのか

学習者を応援する雰囲気のところが生きていきやすい。しばらくはR&Dなところなりラボにいると思う。たぶん海外のほうがよい。いや、日本の雰囲気も好きではある。そりゃ昔の学部図書室がなにより気に入っている。元気かな昔の人たち。ゆるくて居心地がよかっ…

留学の長所短所

門前の小僧習わぬ経を読むでも勧学院の雀は蒙求を囀るでもよいからうだうだと考えていたいんだけど、宿題というものはやはりやるものなのでここにまとめておく。テーマは留学の長所短所。英訳して明日提出したい。 [留学の長所] 日本に帰ったときの時給が上…

Github desktopについて軽くメモ

授業でツールとして指定されて使っている。 どうでもいんだけど初期化して使うときにひっかかった。フォルダ指定してレポジトリ作るのだけど、なぜわざわざ新しいフォルダ作ってくれるのだろうか...便利なのだけど気づくのに時間がかかった。それだけ。

Kaggleについて軽くメモ

勉強したことを軽くまとめる。Kaggleについて。 plt.hist()については、多次元配列で動く。sns.countplot()はたぶん多次元配列では動かない。DataFrameが引数でないとダメなようだ。stacked bar形式をseabornでやりたいんだけど難しかった。 DataFrameの条件…

論文の要約を書くときのフレームワーク

エクセルに要約つけてたけど上司からそろそろ論文書くならMendeleyにまとめてねと言われどうせなら要約つけ直すかと思いフレームワークの確認。 1つ目は上司の上司が授業で指導のためにくれたもの。Physiological computing専用フレームワーク。ParadigmはBa…

元ネトゲ廃人ニートがエストニアで博士課程を目指すようです

進路についてだけど、いまの師匠に就いてまだ勉強がしたい。内部進学を目指すことにした。たしかエストニアなら博士に行くだけで最低限の生活費は支給されるはず...。まあ、落ちる可能性もあるからなんとも言えない。とりあえず目指すか~くらい。エストニア…

機械学習のTA(ティーチングアシスタント)で気づいたこと

機械学習(人工知能)やプログラミングのクラスについて ・プログラミングの授業で先生が設定した授業レベル・授業速度が高すぎて生徒がついてこれないケースを学内でよく見る ・Pythonの習熟度別に授業したほうがよいと思う ・データ構造とアルゴリズムについ…

誰も来ない世界の片隅に研究所を

ゲーム研究のあつまりに参加。 自己紹介をゲーム形式で行う。 どういったものかといえば、自分の手で作った(ハサミで切ってもよい)キャラクターをゲームのMAPに見立てた模造紙の上にピンで留める。時計回りでMAP上のキャラクターをつまみ上げて、世界観や生…

他人のファジーさに救われている

他人のあいまいさに助けられている。 そのために他人は存在しているのではないかと思えてしまった。不思議さやいい加減さを自分に教えてくれているのかと。 私は生活リズムを崩すと異常に完璧さにこだわるようになる。生産性はかえって落ちる。今日から学校…

コンピューターに美観を与える / 「見なす」とは?

コンピューターが人間と同じものを見れるとする。視界として。 生理学コンピューティングの下地があれば、「コンピューターに美観を与える」という発想が出てくる。 人間とコンピューターの美観(たとえば映像にたいしての)が似たようなものになったらどう…

なぜここまで認識は多様なのだろうか

朝食の会話で人間の豊かさについて味わったあと、昼には理不尽に辟易して、日の沈む頃には自分の愚鈍さに嘆くことをあきらめる。 自分の感覚の多様さに驚かされる。 認識っておもしろい。他人の存在は娯楽だ。 自分のことを知ることを諦めないでいたい。化学…

「高度」なAIってなんなのだろう

www.youtube.com (動画について : 姿勢推定でダンスの動きを抽出。他人の姿に切り替えたうえで同じダンスの映像を人工知能が生成する。論文のタイトルが「Everybody Dance Now」というクールっぷり。カリフォルニア大学バークレー校。「あなたもクラシックバ…

どこから来てどこへ行くのか

人類はどこから来てどこへ行くのか、という話はしない。ただの私の話だ。 けっきょく小さな漁師町の海沿いの家に生まれて、そこから紆余曲折あってエストニアにいる。英語圏での生活。起業もしたし、次の学期からは人工知能の授業でティーチングアシスタント…

Windows10上でKeras使ってGPU演算 (CUDA v9.2)

授業で出番がくるだろうからWindows10でKerasを動かすやりかたを試してみた。GPU演算。 Visual Studio 2017(C++, SDK) CUDA(v9.2) cudnn(v9.2) Anaconda(Python 3.5.5) Windows10 Pro GeForce GTX 1070 授業で気をつけたいことは、GUIでTensorflow-gpuインス…

「頭が悪い」の条件

私は他人を褒める文脈で「バカですね!」と言うときがある。価値観に従って生きている人が好きなのだ。わかりやすくてよい。 他人を非難する文脈で「頭が悪いですね」と言うときもある。「嫌いな人に嫌われるのは損失である」と思っているから、仲の良い人と…

気楽に考えたい

ジョージア人やイタリア人を見習って気楽に物事を見る視点をいつもひとつは用意していたい。彼らは感情のよさをよくわかっている。 個人がその個人において考えるときに出てくる深刻さというものは、基本的には自己満足だ。深刻に考えたいから、深刻さという…

静かであるとはどういうことか

音がしないという意味ではなくて。 心が落ち着いている状態ということを考えたい。 静的であるということはどういうことなのだろう。 人間に停止した状態を維持するということは生理学的にできない(人間の状態でいちばん動的でない状態とはおそらく死体のこ…

充実した生活のサイクル

研究機関に所属する人たちと話す機会が増えてきた。研究の話をすることがここまで日常的になるとは思っていなかった。留学する前からは想像もできない。理想の生活サイクルだと思う。 私は他人と専門的な知識や技能について知見を交換することを愛している。…

筋肉と教養は海外留学で役に立つ

もはや1ヶ月先のスケジュールがわからなくなってきた…。 上司のプロジェクトに参加することになったと思う。たぶん。 私はまだ修士1年だからものすごい名誉というか博士課程めざす学生としては順調だ。VRラボにもおそらくアクセスできると思う。 VR系の実験…

エストニア10ヶ月で触れた学問領域と個人的感想

この10ヶ月で自分が学んだものをまとめる。少しでも触れているものも含める。それぞれ雑感を書き、今後のキャリア・研究テーマの方針づけにすることを目的とする。評価の星は3点満点。★3つで満点。 ・生体コンピューティング / Affective Computing 学際性★★…

将来マジでわからん

村下孝蔵の『初恋』を聴いて井上陽水の『飾りじゃないのよ涙は』を聴いてkohupiima-kreemと書かれてあるヨーグルトを食べる。レアチーズケーキの味がする。パッケージにいっさい英語が書かれていないロシア語とバルト三国表記のインスタントコーヒーの袋から…

2018年5月からの計画

・HCI/VR/ML 系のカンファレンス探す ・ジョージアに行く ・セルビアに行く(ドナウ河を見る) ・論文進める くらいかなあ。最近の自分に新規性がないように思えて少し幻滅してしまいそうになる。自信満々で人生を楽しんでいるジョージア人やイタリア人を見習…

線形代数・微分積分、Machine Learning、また振り出し

やりたいことがわからなくなった。 前進はしているのだ。しかし、明確さが失われた。 やったことがないことをやろうとしているからなのだ。未来の予測は過去の連続からくる延長線でしかない。あやふやな感覚を抱えた現在から過去を評価して未来を描こうとし…